 
  
 
    タカラ 機甲界ガリアン1/100アザルトガリアン
     当時はカバヤのガムプラモで満足していたので、じんせいはつです。 
    
    ガリアンは初めと終わりしか見ていないので詳しくないのですが、後期改造型のプラモデルのようです。
     
  
 
    初期のガリアンのモデルと共通パーツも多いようで、いいところもあったり、悪い所もあります。
    前期の要塞ワンセブン形態になれることとか。 鉄砲を持つ手がないとか足の付け根はどうかならんかったんだろうかとか。
    
    分離し、パンツァーファルコンとストライクビーグルになります。 飛装改というのだそうです。かっこしてパンツァーファルコン。 
    腕を縮ませますが、工夫があって、縮む関節部をすべてポリ部品にしてしまっています。 なので、びびりながら動かす必要がありません。
    
    自走改。かっこしてストライクビーグル。これじゃ覚えられんよ。しかしかっこいい。 
    本編で活躍シーンを知りませんが、こんな感じだったのかな?ジョジョの人形がついてました。 
    上下に分離する前はこうやって飛んでいた様です。
    
    再現できるのはうれしいんだけど もう少しにゃんとかならんかな。ビッグファルコンというそうです。 
    
    1/100ですが、Vガンダムより小さいです。それでこれだけ変形とかさせてるんだからたいしたもんです、 
    がいかんせん作りにくかった。ポリキャップが入らないのには閉口しました。
    先だって作った1/144のダグラムの復刻版がよくできていたせいでしょうか。。
    
    
    写真 22枚
    
     Copyright(C) Dacotu
      Iida, All Rights Reserved.
Copyright(C) Dacotu
      Iida, All Rights Reserved.